どうも
コージリです。
「毎日続けたいけど、3日坊主で終わっちゃう…」
そんな悩みを抱えていないですか?
実は“やる気”や“根性”に頼るから続かないんです。
今回ご紹介するのは、やる気ゼロでも行動が自然に積み上がる――
【習慣ループ戦略】。
私自身、この方法を取り入れてから、Note連続300日更新・空手25年継続など、
「やめない仕組み」を体得しました。
習慣は「やる気」ではなく「仕組み」で続く
世の中には「モチベーションアップ!」みたいな情報があふれていますが、
実際は気分に左右される方法だと99%の人が失敗します。
ポイントは、行動を「自動化」すること。
つまり、習慣化のコツは「脳の省エネ回路」を味方につけることなんです。
習慣ループ戦略の3つの柱
- きっかけをデザインする
毎日のルーティンに“仕込み”を入れることで、自動的に行動が始まります。
例:朝コーヒーを淹れたら、その流れでノートを開く。
- ご褒美を小さく設計する
「やった!」という感覚が次の行動を呼びます。
例:記事を書いたらお気に入りの曲を聴く。 - 環境を味方につける
スマホの通知オフや、作業環境の最適化は“根性”より100倍効果的。
実践してみたら…
私の場合、この戦略を取り入れることで、
「続かない人間」から「続ける人間」へと確実に変わりました。
だからこそ断言します。
習慣は才能や気合いじゃない。
戦略さえ知れば、誰でも“続けられる人”になれるんです。
詳細を知りたい方へ
この記事はあくまでエッセンス。
もっと具体的な「設計方法」「習慣化の落とし穴回避」まで体系化したのが、
👉 やる気不要!行動が自動化する『習慣ループ戦略』大全
コージリマーケット第一弾として公開中です。
詳細はこちら👇
➡ やる気不要!行動が自動化する「習慣ループ戦略」大全✨
まとめ
- やる気に頼ると99%続かない
- 習慣化のカギは「仕組み化」
- 習慣ループ戦略で“自動で続く人”に変われる
「いつか変わりたい」を「今日から変われる」に。
ぜひあなたも、この戦略を試してみてください。